2019年03月05日

今年初の台湾

今年初の台湾

2月末、台北へ行ってきました。
ランチの営業を終えてから小松空港発の夜便で出かける二泊三日のショートトリップです。

今年初の台湾

桃園空港からはMTR(メトロ)とタクシーでホテルへ
この便だとホテル到着が日付が変わる寸前になってしまいます。
台北は夜店などのイメージがありますが深夜営業のお店が意外と無くこの時間帯でのお店選びに苦労しますがたまたまホテルの目の前に鴨鍋のお店がありました。

今年初の台湾

台北でも冬限定の「薑母鴨」(ジャンムーヤー)という鴨鍋がいただける「覇味薑母鴨」というお店。
数店舗ある人気のチェーン店です。

今年初の台湾

12時のラストオーダーギリギリでしたが席へ案内してくれました。
メニューは基本の鍋に具材を追加オーダーするシステムです。お肉は基本の鍋に含まれるので野菜や肉団子、鴨の内臓肉、締めの麺などを追加する感じです。

今年初の台湾

テーブルに仕込まれた炭の上に壺状の鍋が届きます。
生姜とスパイスの効いたスープの中に鴨のぶつ切りが入っています。そこへオーダーした具材を入れていきます。
テーブルにある唐辛子のきいた醤油ダレと豆腐餻ベースの特性ダレの二種類を付けて食べます。

今年初の台湾

骨ごとぶつ切りの鴨は見た目はすごいと思うかも知れませんが、食べてみると意外と鴨のワイルドな風味がありません、鴨というよりアヒルや合鴨の部類だと思います。半分オープンスペースの店内は台湾とはいえこの時期は少し肌寒いのですが、生姜と漢方の聞いたスープのお鍋で体が温まり、滋養がりそうな料理を楽しみました。

この日はこれで終了、二日目は・・・・・。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
岩合さんの子猫と焼き魚
ホテルの豪華ビュッフェ(バイキング)
大阪と京都でインプット
9,000円の朝食ビュッフェ
新穂高の星空の下でディナー
一年がかりのプロジェクトが動き出した!
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 岩合さんの子猫と焼き魚 (2025-03-14 08:36)
 ホテルの豪華ビュッフェ(バイキング) (2025-02-26 09:29)
 大阪と京都でインプット (2025-02-19 08:18)
 9,000円の朝食ビュッフェ (2024-10-26 08:06)
 新穂高の星空の下でディナー (2024-09-28 07:32)
 一年がかりのプロジェクトが動き出した! (2024-08-03 08:14)

Posted by forchetta at 07:45│Comments(0)お出かけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。