オステリア・ラ・フォルケッタのブログ Osteria la Forchetta › お出かけ › 函館へ言ってきました 三日め最終日
2018年05月29日
函館へ言ってきました 三日め最終日

最終日、函館といえば有名な朝市へ行きました。大昔の函館朝市と様子が違っていて、現在は市場売りというより海鮮丼屋さんなどのイートインのお店が増えました。生鮮を持ち運べないインバウンドのお客様も含めて今は体験型の観光が人気ですね。
自分たちもイカ釣りに挑戦しました。
周りの中国語系の観光客に続いて申し込むと「ネクスト」と返されましたが。
それくらい海外からの人ばかりでした。
スッテ(イカ釣りの針)がついた竿で引っ掛けます。
釣り上げたイカはその場でイカ刺しにしてくれます。
甘くて美味しいに決まってます。イカ1パイ600円で楽しめます。
その後、市場内にあったカウンターだけの自家焙煎珈琲店の出店でモーニングコーヒーをいただきながら、函館の現状も聞いたりしました。

お昼ご飯は市電に乗って予約したお店、阿佐利 本店 さんへ
創業百年以上になる精肉店が営むすき焼き屋さんです。建物も東北から移築した趣のある風情です。
ランチの牛鍋も人気らしいのですが、ここはせっかくなのですき焼き一択です。
すき焼きのオーダーは個室に案内され、中居さんがつきっきりで調理してくださいます。
牛脂をなじませたすき焼き鍋に、函館のお店が作った極細のシラタキ(これすごく美味しいです。)、野菜を入れ、牛肉、鶏ガラスープ、割り下で調理します。
阿佐利さんで人気の牛コロッケも追加しました。このコロッケがコロッケ部門で自分史上かなり上位の美味しさです。
コロッケで美味しさの秘訣はやっぱりじゃが芋の質なのだと改めて思いました。
函館駅で前日に予約しておいた、磨き鰊弁当をピックアップして函館空港へ向かいました。
帰宅後に夕食でいただきましたが、甘辛く炊いた鰊に身の厚い大振りな数の子、茎昆布が忍ばせてありこれで1000円しないのですから、美味&お値打ちです。
函館の駅弁というとイカ飯が有名ですが、こちらはよくある全国駅弁祭りのようなイベントには出ていない、ここでしか買えないお弁当です。機会があればぜひのおすすめです。
今回の函館のまとめは、北海道の食材の底力、コルツのシェフ、寿司屋さんの大将、阿佐利の丁寧な接客、様々なお店で出会った人など、皆さん気持ちの良い方ばかりで楽しい旅でした。美味しいものを提供することへの努力はもちろんですが、そこがまだまだ足りないかもしれない自分たちはせめてお客様に楽しく過ごしていただけるように接しなければと改めて勉強になる研修旅行!でした。
スポンサーリンク
Posted by forchetta at 08:16│Comments(0)
│お出かけ