2018年02月28日

岐阜ジビエのお勉強

飛騨地域ジビエ料理講習会を受講してきました。
全日本司厨士協会東海地方部会さんのイベントです。司厨会とは西洋料理の料理人の団体で公益社団法人です。
会場は高山市文化会館でしたので、ランチの営業後、参加しました。

岐阜ジビエのお勉強

今回は仔猪と子鹿を枝肉の段階からさばき、試食までの講習です。

岐阜ジビエのお勉強

猪の部位の味わいの違いや、鹿肉のモモ肉は仔鹿と成体との食べ比べ違いを確認しました。

岐阜県が推進する「森のごちそう ぎふジビエ」の取り組みについての説明などもあり、安全で美味しい山の味覚を楽しめる体制が出来ています。
皆さんにぜひ楽しんでいただけるように自分たちも勉強していますので、ぜひぎふジビエを味わってみたください。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(食材)の記事画像
鯖のへしこを使って
ネジネジは面白い
年末年始のご案内です。
ベジタリアンの真実?
イタリアンな鰻
ポルチーニ茸あります。
同じカテゴリー(食材)の記事
 鯖のへしこを使って (2025-03-12 07:50)
 ネジネジは面白い (2025-02-23 08:38)
 年末年始のご案内です。 (2024-12-26 08:04)
 ベジタリアンの真実? (2024-11-11 08:25)
 イタリアンな鰻 (2024-10-13 07:31)
 ポルチーニ茸あります。 (2024-10-01 06:49)

Posted by forchetta at 21:15│Comments(0)食材今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。