オステリア・ラ・フォルケッタのブログ Osteria la Forchetta › お出かけ › ベトナム・ハノイ その1
2017年01月30日
ベトナム・ハノイ その1

1月の冬休みはベトナムのハノイへ行ってきました。実は初ベトナムです。富山空港から羽田乗り継ぎで出発しましたが、この週の大雪のため、この日の朝一の便は欠航です。最悪、北陸新幹線の利用も覚悟しましたが二便目の自分たちの予定便は15分遅れで出発出来てホッとしました。
乗り継ぎの手間と天候による交通機関の変更が心配でしたので、スーツケースはあらかじめ羽田へ宅配便で送っておきましたが、手荷物だけで移動できるので大変ラクチン、次回もこの手だと思います。
ハノイまではベトナム航空で約5時間。ハノイ・ノイバイ国際空港に21時過ぎに到着です。ハノイの空港は新しくとても綺麗で快適です。入国、税関検査を終えて到着ロビーにある、SIMカード屋さんで携帯電話のSIMを購入して交換しました。現地SIMの方がたいてい安いです。自分のiphoneはSIMフリーですので、この方法です。
ホテル到着は23時近かったので翌朝ホテルの外観をパチリ。今回は観光に立地の良いヒルトン・ハノイオペラホテルにしました。
左がオペラハウスです。右がホテル外観。

建物は少し不古いですが、部屋も広くて快適でした。特に部屋が静かなことがとても後々聴いてきました。なぜならハノイも街はとても活気があり、交通ルールも日本とはだいぶ違い、絶えずクラクションが鳴っています。外の喧騒から解放される静かな部屋はとてもリラックスできました。

このホテルは朝ごはんがとても良かったです。ブッフェですがとても充実したメニューで、洋食のパンが美味しく、フルーツやヨーグルト、シリアルも豊富に加え、ベトナム、中華風のメニューに加え、野菜料理が豊富でベジタリアンも対応しているようでした。
朝食会場ではシェフカウンターがあり、オムレツとフォーを作ってくれます。このフォーがとても美味しかった。

お腹も満足したのでハノイの街歩き開始です。まず驚いたのが交通ルールの違い、車よりも多いスクーター。信号もほとんどの車は止まるのですが、スクーターの一部が赤信号でも突っ込んできます。また信号のない横断歩道もたくさんありますので、とにかく道を渡るのに注意と勇気がいります。コツは急いで渡らないこと、あぶないと思ったら道の真ん中でも立ち止まる!相手の車やバイクがよけてくれます。というかそれを信じるしかないのです。激しいバイクの往来を挟んで道のこちらとあちらで困惑する外国人どうしの妙な連帯感を経験します。その後、最初の一歩を相手が踏み出し、渡り終えたときのその人の勝ち誇ったような表情、自分のチキン具合に素直にその人を称賛をもって見送り、さあ、自分の番だと一歩をふみだし・・・・・・などと道を渡るのにもドラマが語れるハノイの交通事情です。慣れないうちは現地の人の影に隠れてペースを合わせて渡っていました。でも2日目から結構慣れてかなりな交通の往来でも渡ることが出来ましたが、ある時気づくとうちの奥さんが必ず自分を盾にしておることに気づき、とても深い愛情を感じまた。
その2へ
スポンサーリンク
Posted by forchetta at 09:14│Comments(0)
│お出かけ