2016年03月15日

フィレンツェの街角

2016イタリアでフォルケッタが見た、食べた記 その12です。

フィレンツェの街角

イタリアの記事もちょっと引っ張りすぎで厭きてきているのではとの思いますが、もう少しですのでお付き合いをお願いして、今回はフィレンツェの街角です。

フィレンツェの街角

ウインドウを眺めるだけでも楽しいフィレンツェの街角です。

フィレンツェの街角

この街で気がつくのは、大人がカッコイイ事、特におっさんがいいです。ジャケットやスーツの着こなしが決まっていて、メンズの洋服屋さんも洒落ています。

フィレンツェの街角



フィレンツェの街角

見かけたスーパーへ入ってみました。やっぱり興味を引くのは食料品売り場です。

フィレンツェの街角

ウサギ肉が鶏肉などと並んで普通に売っています。

フィレンツェの街角

美味しそうな牛肉、骨付きですのでビステッカに最適。

フィレンツェの街角

フィレンツェ中央市場の二階です。フードコートになっています。

フィレンツェの街角


一角は料理教室になっていました。とても設備が整っていて、洒落た雰囲気の空間です。


フィレンツェの街角

トリフ売り場、この一角だけすごく良い香りがしていました。

フィレンツェの街角

ここで、カフェしたり

フィレンツェの街角

ランチをとったりしました。イタリアでもクラフトビールのブームが来ているようで、大手のビールブランド・モレッティのクラフトビールがありましたのでチャレンジしてみました。たっぷり5分近く時間をかけて注いでくれた泡も美味しいビールです。昔はイタリアのバールで生ビールを頼むと泡がついてなくて、ビールの美味しさのが半減されるので、「タンタ スプーマ(泡いっぱいね)」と言わないとダメだったことを思うと、イタリア人もやっとビールの美味しさがわかって来たのかと思いました。この時は魚介のフリットや魚介鍋のズッパディペシェなどをつまみにしたのですが、思い返してみると今回のイタリアで唯一のシーフードでした。

・・・・・・次回でイタリアネタはやっと最終回の予定です。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
岩合さんの子猫と焼き魚
ホテルの豪華ビュッフェ(バイキング)
大阪と京都でインプット
9,000円の朝食ビュッフェ
新穂高の星空の下でディナー
一年がかりのプロジェクトが動き出した!
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 岩合さんの子猫と焼き魚 (2025-03-14 08:36)
 ホテルの豪華ビュッフェ(バイキング) (2025-02-26 09:29)
 大阪と京都でインプット (2025-02-19 08:18)
 9,000円の朝食ビュッフェ (2024-10-26 08:06)
 新穂高の星空の下でディナー (2024-09-28 07:32)
 一年がかりのプロジェクトが動き出した! (2024-08-03 08:14)

Posted by forchetta at 08:39│Comments(0)お出かけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。