オステリア・ラ・フォルケッタのブログ Osteria la Forchetta › 今日の出来事 › イタリア料理講習会
2014年09月17日
イタリア料理講習会
昨日はお休みをいただき富山でイタリア料理講習会を受講してきました。
今年の春に発足した富山イタリア料理研究会さんなど複数の共催で開催され、京都のあの有名なイル・ギオットーネの笹島シェフをお招きしての料理講習会です。ご縁があり、自分とヒラノグラーノさんで参加させていただきました。以前にイルギオットーネさんへは伺ったことがあるのですが、京野菜など地元の食材をイタリア料理に落とし込み、味もプレゼンテーションにもオリジリティのある笹島シェフの料理への発想や姿勢は京都以外でも地元食材を使ってイタリア料理を表現するにはとても勉強になります。
今回の会に参加させていただいて、自分最近少し勉強不足な気がしました。旅行会社に勤めていたときはそれこそ、色々な研修や社内試験が定期的にあり、さらに旅行業に必要な資格やそれ以外も保険の取り扱い資格などなどけっこう勉強しなければならない機会が多かったのですが・・・・ちなみに自分おかげで旅行会社と保険代理店の開設の資格持ってたりして。・・・・でも自営業はいつも自分で積極的な動機付けが無いとついこのままでまあいいかなんてなりがちです。今回の参加者の方との交流で京都のイタリア料理研究会は定期的に料理の勉強会を営業が終わってからの0時から開催してかなりの参加者いるそうですし、富山は今年、イタリア料理研究の会を作って様々な活動を、今回の講習会もです、予定されていたりと北陸新幹線を新たなチャンスと捕らえつつ、自分たちがブラッシュアップする姿勢に感動を覚えました。
最後に笹島シェフが紹介したエピソードですがある調査によると京都へ訪れる方の目的が、最近始めて神社仏閣を食事が上回ったそうです。少し前から見る観光から体験する観光への変換の必要もいわれていましたが、まさしく食はそんな条件に当てはまるひとつの目的になります。飛騨でもこれはかなりのチャンスではないでしょうか?
Posted by forchetta at 17:19│Comments(2)
│今日の出来事
この記事へのコメント
先日は、ご来場ありがとうございました。ご無沙汰でしたが、再会出来て嬉しかったです。今後とも、よろしくお願いいたします!!
Posted by cuoreさん at 2014年09月18日 00:22
Cuore さん
今回は色々とありがとうございました。富山のイタリア料理は熱いですね。自分もとても刺激になりました。
今回は色々とありがとうございました。富山のイタリア料理は熱いですね。自分もとても刺激になりました。
Posted by forchetta
at 2014年09月18日 07:45
