2012年03月05日

国産仔牛

国産仔牛

三月になり、少しですが暖かくなって来たような・・・・。
メニューにも少しそんな春の気配を出したくて肉料理に関しても、ジビエなどの赤身の強いお肉から、やさしい味わいのお肉にメニューを変えてきています。
第一弾は、この北海道産仔牛のロースです。仔牛というと、オセアニア産の冷凍モノが主流ですが、国産でもちゃんと仔牛があるのです。おもにホルスタインのお乳を出さない雄の一部を仔牛として出荷しています。今回の仔牛も北海道で八ヶ月飼育されたものです。
牛肉より色合いが薄くいピンク色で、脂身が無くても軟らかく、穏やかな味わいです。日本では仔牛は珍しい食材かも知れませんが、イタリアではとてもポピュラーで身近なお肉です。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(食材)の記事画像
鯖のへしこを使って
ネジネジは面白い
年末年始のご案内です。
ベジタリアンの真実?
イタリアンな鰻
ポルチーニ茸あります。
同じカテゴリー(食材)の記事
 鯖のへしこを使って (2025-03-12 07:50)
 ネジネジは面白い (2025-02-23 08:38)
 年末年始のご案内です。 (2024-12-26 08:04)
 ベジタリアンの真実? (2024-11-11 08:25)
 イタリアンな鰻 (2024-10-13 07:31)
 ポルチーニ茸あります。 (2024-10-01 06:49)

Posted by forchetta at 10:19│Comments(0)食材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。