2011年06月04日

地物のイタリア野菜でその1

お付き合いさせていただいておる農家さんに依頼して、栽培していただいているイタリア原産の野菜が収穫できました。

地物のイタリア野菜でその1

これはBietola ビエトラです。日本ではフダン草、とうちしゃなどと言うようです。お味は白菜とほうれん草を足して割ったような味?イタリアでは茹でてオイルをかけたりソテーしたりと、特にトスカーナ地方ではよく使う野菜です。
そこで、トスカーナ伝統のジミーノ風という煮込みを作りました。

地物のイタリア野菜でその1

烏賊のイン・ジミーノです。烏賊とビエトラを赤ワイン、トマトソースに唐辛子を効かせてピリカラに煮込む料理です。イン・ジミーノ(ジミーノ風)にはこのビエトラが欠かせません。冷えた白ワインが欲しくなるお皿です。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(食材)の記事画像
鯖のへしこを使って
ネジネジは面白い
年末年始のご案内です。
ベジタリアンの真実?
イタリアンな鰻
ポルチーニ茸あります。
同じカテゴリー(食材)の記事
 鯖のへしこを使って (2025-03-12 07:50)
 ネジネジは面白い (2025-02-23 08:38)
 年末年始のご案内です。 (2024-12-26 08:04)
 ベジタリアンの真実? (2024-11-11 08:25)
 イタリアンな鰻 (2024-10-13 07:31)
 ポルチーニ茸あります。 (2024-10-01 06:49)

Posted by forchetta at 16:03│Comments(0)食材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。