オステリア・ラ・フォルケッタのブログ Osteria la Forchetta › お出かけ › 奈良・京都2
2011年04月26日
奈良・京都2
奈良で待望のリストランテでランチの後は京都へ戻り、当店の暖簾などでお世話になっている一澤信三郎帆布さんへ

お店が以前の一澤帆布の店舗に戻られました。売り場も一階だけでなく二階にも広がっています。
ブランドも「信三郎帆布」「信三郎布包」「一澤帆布製」の三種類に増えています。

新作をゲット。迷彩柄ですが良く見ると鉄腕アトムがモチーフの迷彩。ユニセックスで使えそうです。
仲の良い!自分らにぴったりなかばんですね(棒読みでおねがいします。)

夕暮れの祇園を散策。桜はもう終わりかけです。

夕食はお味噌汁で有名なお店へ。何度も京都へ行っているのに定休日や改装にあたりチャンスが無いままでしたので初体験です。もちろん白味噌のおとしいも(すりおろした大和芋入っています。)をいただきました。他にも若竹煮も追加。いっぱいのお腹を抱えて帰路に着きました。(・・・・普段からそうでしょう?いいえそれはまぁるいお腹といいます。先日も調理中にカウンターのお客様からそれだけ動いていてどうして?の声が・・・・オヤジだからですと言い訳。)
往路のSAでも感じたのですが、この時期にしては少なめで、京都東IC付近も渋滞の気配すらありませんでした。高山も静かな気がします。早く元気な姿を取り戻したいですね。
お店が以前の一澤帆布の店舗に戻られました。売り場も一階だけでなく二階にも広がっています。
ブランドも「信三郎帆布」「信三郎布包」「一澤帆布製」の三種類に増えています。
新作をゲット。迷彩柄ですが良く見ると鉄腕アトムがモチーフの迷彩。ユニセックスで使えそうです。
仲の良い!自分らにぴったりなかばんですね(棒読みでおねがいします。)
夕暮れの祇園を散策。桜はもう終わりかけです。
夕食はお味噌汁で有名なお店へ。何度も京都へ行っているのに定休日や改装にあたりチャンスが無いままでしたので初体験です。もちろん白味噌のおとしいも(すりおろした大和芋入っています。)をいただきました。他にも若竹煮も追加。いっぱいのお腹を抱えて帰路に着きました。(・・・・普段からそうでしょう?いいえそれはまぁるいお腹といいます。先日も調理中にカウンターのお客様からそれだけ動いていてどうして?の声が・・・・オヤジだからですと言い訳。)
往路のSAでも感じたのですが、この時期にしては少なめで、京都東IC付近も渋滞の気配すらありませんでした。高山も静かな気がします。早く元気な姿を取り戻したいですね。
スポンサーリンク
Posted by forchetta at 09:00│Comments(0)
│お出かけ