オステリア・ラ・フォルケッタのブログ Osteria la Forchetta › ワイン › 今月のグラスワイン
2010年03月04日
今月のグラスワイン
月代わりのグラスワインより赤をご紹介します。

左から
バルバレスコ2003 ¥1.200
ヴァリボリチェッラ2007 ¥800
ピノノワール2008 ¥600
の三種をご用意しています。イタリア産2種、フランス1種です。今回のラインナップはお得で個性的な面々です。
バルバレスコはご存知ピエモンテの偉大なワインの1つ。王のワインと言われるバローロと同じ葡萄のネッビオーロ種で造られ、特に今回のリゼルバは4年の熟成が義務付けられています。フルボディですが、少しオレンジがかった色合がネッビオーロの特徴で、この作り手はバリュー・フォー・マネーだと思います。
ヴァリボリチェッラはヴェネット州のワイン。この地区のもう1つの特徴的なワインあの半干しの葡萄で造るアマローネで醸造した葡萄を再利用して香り付けするリパッソという手法を使用した特徴あるミディアムボディのワインです。
ピノ・ノワールは世界中で栽培される代表的な赤ワイン用の葡萄品種です。今回のワインはフレッシュさのあとにオークのニュアスを感じる飲み応えのあるブルゴーニュです。しかもブルゴーニュのピノをこのお値段でという喜びもついて来ます。
左から
バルバレスコ2003 ¥1.200
ヴァリボリチェッラ2007 ¥800
ピノノワール2008 ¥600
の三種をご用意しています。イタリア産2種、フランス1種です。今回のラインナップはお得で個性的な面々です。
バルバレスコはご存知ピエモンテの偉大なワインの1つ。王のワインと言われるバローロと同じ葡萄のネッビオーロ種で造られ、特に今回のリゼルバは4年の熟成が義務付けられています。フルボディですが、少しオレンジがかった色合がネッビオーロの特徴で、この作り手はバリュー・フォー・マネーだと思います。
ヴァリボリチェッラはヴェネット州のワイン。この地区のもう1つの特徴的なワインあの半干しの葡萄で造るアマローネで醸造した葡萄を再利用して香り付けするリパッソという手法を使用した特徴あるミディアムボディのワインです。
ピノ・ノワールは世界中で栽培される代表的な赤ワイン用の葡萄品種です。今回のワインはフレッシュさのあとにオークのニュアスを感じる飲み応えのあるブルゴーニュです。しかもブルゴーニュのピノをこのお値段でという喜びもついて来ます。
Posted by forchetta at 00:29│Comments(0)
│ワイン