2010年01月25日

熟成肉

先週、お休みをいただき、京都へいってきました。色々と目的があってのですが、その一つが京都郊外にある、中勢以さんというお肉屋さんへ行くことでした。こちらはドライエージングという方法で、お肉に熟成をかけて販売しています。

熟成肉
そこで、購入してきたお肉がこちら。熟成肉の良さがわかる部位として、ランプの赤身です。
どういった料理をしたいかを告げると、それに適した部位を塊から切り出して、こうして竹皮に包んで渡してくれます。
昔、子供の頃に母に連れられた行ったお肉屋さんも、
「今日は何にするの?」
「今夜は○○料理にしようと思うんだけど」
「じゃここら辺がいいよ、いま切るから・・」
なんて会話があったことを思い出します。

飛騨から来たことなどの事情を話すと、ご主人がとても丁寧に説明してくれ、せっかくだからと貯蔵庫も見て行ったらと、見学させていただけました。

熟成肉
温度0℃、湿度80~90%に保たれた貯蔵庫では骨付きのままの枝肉が、吊るされたまま熟成中でした。この、貯蔵庫の扉を開けた時の驚きにひとつが、この中、なんともいえないナッツ系の甘い香りがしています。一ッ月から二ヶ月も置いてあるお肉なのですが、嫌な腐敗臭など微塵もありません。

この回続きます。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(食材)の記事画像
鯖のへしこを使って
ネジネジは面白い
年末年始のご案内です。
ベジタリアンの真実?
イタリアンな鰻
ポルチーニ茸あります。
同じカテゴリー(食材)の記事
 鯖のへしこを使って (2025-03-12 07:50)
 ネジネジは面白い (2025-02-23 08:38)
 年末年始のご案内です。 (2024-12-26 08:04)
 ベジタリアンの真実? (2024-11-11 08:25)
 イタリアンな鰻 (2024-10-13 07:31)
 ポルチーニ茸あります。 (2024-10-01 06:49)

Posted by forchetta at 21:27│Comments(0)食材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。