2009年11月26日

テイスティングセミナー

テイスティングセミナー

今日は名古屋でグラステイスティング・セミナーを受講してきました。
オーストリアの有名ワイングラスメーカー・リーデル社第十代目当主リーデル氏の来日に合わせて、開催されたセミナーです。ワインはそれに合うグラスを使用してこそ本来の力を発揮できるとのコンセプトでそれに添った内容です。白2種、赤2種のワインをそれぞれのテイストを引き立てる、姿形のグラスでテイスティングしたり、グラスを変えていかにそれが変化するかなどを体験しました。ワイングラスの先が窄まっていたり、広かったり、大きさもタップリしていたり、ほっそっりしていたりするのは、ワインの香りや味わいを引き立てるための形であることが、解っているつもりでしたが実際経験すると、あらためてグラス選びの重要性が実感できました。

現在の店に移転するときに、大幅にワイングラスを入れ替え増やしてのですが、まだまだそれを活かしきれていないことを反省。ワインを楽しんでいただくためにも勉強がまだまだ必要です。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
岩合さんの子猫と焼き魚
ホテルの豪華ビュッフェ(バイキング)
大阪と京都でインプット
9,000円の朝食ビュッフェ
新穂高の星空の下でディナー
一年がかりのプロジェクトが動き出した!
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 岩合さんの子猫と焼き魚 (2025-03-14 08:36)
 ホテルの豪華ビュッフェ(バイキング) (2025-02-26 09:29)
 大阪と京都でインプット (2025-02-19 08:18)
 9,000円の朝食ビュッフェ (2024-10-26 08:06)
 新穂高の星空の下でディナー (2024-09-28 07:32)
 一年がかりのプロジェクトが動き出した! (2024-08-03 08:14)

Posted by forchetta at 22:56│Comments(0)お出かけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。