オステリア・ラ・フォルケッタのブログ Osteria la Forchetta › 食材 › パスタの食べ比べ
2023年12月03日
パスタの食べ比べ
スパゲッティを食べ比べしてみました。
今、当店で使用しているのはマルテッリという斜塔で有名なピサ郊外の家族経営の小規模メーカーのもので、粉の味わいが強く自分では本当に美味しいと思っていて、お客様の評判も良いように感じていたのすが、
「アルデンテってこんなに硬いの」
「茹で足らないじゃないの?」
なんて意見をたまにいただくことがあり、ちょっと気になっていました。
そこで改めて他のメーカーと食べ比べしてみることにしました。
選んだのは右から

いつのもマルテッリ
東京のミシュラン一星でYouTubeでも有名なシェフがイチオシしているガロファッロ
イタリアの有名店で採用が多いマンチーニ
それぞれがこだわりがあり、価格帯も近いいわばパスタの高級ブランドです。

茹で加減は、パッケージの通りで良い場合もありますが、メーカーによっては調整が必要です。今回はオーソドックスなトマトソースで試食しました。

マルテッリは歯応えが強く、粉の風味を強く感じられ、噛み締めて美味しく余韻が続く味わい。
ガロファッロは噛んだ時の食感が心地よく、素直な美味しさでどんなソースでも合いそうな感じ。
マンチーニはフィレッシュ感があり生パスタのようなアルデンテで、なるほど高級なリストランテのソースに合いそうなイメージです。
これらは個人的な感想であり、どれが一番という感じではなく、どれも美味しい。どれを選ぶかは、その店やシェフがイメージする料理の世界観に依存する感じです。
では、最終的にどれを選ぶかと言いますと…ますます迷ってきました。
食べ比べなんかしなければよかったと、少し後悔しています。
おせちのご予約受付中です。

6.5寸2段重 3〜4名様相当
¥22,000税込
お渡しは12月31日 9〜13時 フォルケッタの店頭にてです。
おかげさまで残り僅かです。お早めにご相談ください。
今、当店で使用しているのはマルテッリという斜塔で有名なピサ郊外の家族経営の小規模メーカーのもので、粉の味わいが強く自分では本当に美味しいと思っていて、お客様の評判も良いように感じていたのすが、
「アルデンテってこんなに硬いの」
「茹で足らないじゃないの?」
なんて意見をたまにいただくことがあり、ちょっと気になっていました。
そこで改めて他のメーカーと食べ比べしてみることにしました。
選んだのは右から

いつのもマルテッリ
東京のミシュラン一星でYouTubeでも有名なシェフがイチオシしているガロファッロ
イタリアの有名店で採用が多いマンチーニ
それぞれがこだわりがあり、価格帯も近いいわばパスタの高級ブランドです。

茹で加減は、パッケージの通りで良い場合もありますが、メーカーによっては調整が必要です。今回はオーソドックスなトマトソースで試食しました。

マルテッリは歯応えが強く、粉の風味を強く感じられ、噛み締めて美味しく余韻が続く味わい。
ガロファッロは噛んだ時の食感が心地よく、素直な美味しさでどんなソースでも合いそうな感じ。
マンチーニはフィレッシュ感があり生パスタのようなアルデンテで、なるほど高級なリストランテのソースに合いそうなイメージです。
これらは個人的な感想であり、どれが一番という感じではなく、どれも美味しい。どれを選ぶかは、その店やシェフがイメージする料理の世界観に依存する感じです。
では、最終的にどれを選ぶかと言いますと…ますます迷ってきました。
食べ比べなんかしなければよかったと、少し後悔しています。
おせちのご予約受付中です。

6.5寸2段重 3〜4名様相当
¥22,000税込
お渡しは12月31日 9〜13時 フォルケッタの店頭にてです。
おかげさまで残り僅かです。お早めにご相談ください。
Posted by forchetta at 08:40│Comments(0)
│食材