2021年06月29日

ベースの食材を選ぶ

ベースの食材を選ぶ

メニューは自家製パスタがメインですが、本日のパスタメニューなどに乾燥パスタも使用しています。

大手メーカーの品質の安定したブランドも良いのですが、昔からある家族経営のワイナリーのようなパスタメーカーの製品に良いものが多いのがイタリアのパスタです。

良質な粉と水で時間をかけて作るパスタは、粉の香りや食感がまるで違います。

お値段も違いますが。

食材の中でもベースとなるようなもの

例えば

こういったパスタや粉、卵、塩やオイルに先日紹介したバターなどは質の良い食材を使うことを心がけています。

その時だけの豪華食材を載っけてよく見せるのではなく、シンプルな料理でもなにか違う。

そんな風に感じられる料理が出来るように思考錯誤の日々なのです。

腕が無いからだろ!という意見は胸に刺さりますが聞き流すことにします。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(食材)の記事画像
鯖のへしこを使って
ネジネジは面白い
年末年始のご案内です。
ベジタリアンの真実?
イタリアンな鰻
ポルチーニ茸あります。
同じカテゴリー(食材)の記事
 鯖のへしこを使って (2025-03-12 07:50)
 ネジネジは面白い (2025-02-23 08:38)
 年末年始のご案内です。 (2024-12-26 08:04)
 ベジタリアンの真実? (2024-11-11 08:25)
 イタリアンな鰻 (2024-10-13 07:31)
 ポルチーニ茸あります。 (2024-10-01 06:49)

Posted by forchetta at 07:53│Comments(0)食材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。