オステリア・ラ・フォルケッタのブログ Osteria la Forchetta › お出かけ › 台北・台中 その4
2020年01月29日
台北・台中 その4

台北三日目の朝も良い天気でした。
ホテル最寄りの南小門駅からMRTで向かったのは

台北市立動物園です。
正直、最近まで水族館は好きでも動物園は苦手だったのですが、猫を買いだしたらモフモフなものや動物に興味が。
それに奥さんがパンダを見たことがないことが発覚。そこでここはパンダもコアラも象やサイにカバだっているらしいではないですか。
MRTの文湖線の終点、動物園駅を出てすぐが入り口です。
入園料はここでも悠遊カード(Easy Card)が使えます。

さっそくのコアラ。
コアラめちゃカワイイです。
自分、オーストラリアでは抱っこできる状況だったのにその時は全然、可愛くもないし、服が汚れそうでいやだった記憶が・・・・。
人は変わるものです。

アルパカさんも気だるそうな表情がいい感じ。ただ触るとツバを吐きかけられるとの噂が。やめておきました。

ミーアキャットに癒やされてから、園内の電動遊客列車で一番奥まで行きます。
奥から北極、アフリカ、熱帯、オセアニアなどととゾーンに別れてシロクマ、ライオンにキリン、ゴリラなどと見られます。
ネコ科もライオンにリンクスなどなど

最後にパンダ。
3階建てのパンダ館?でご対面。ガラス越しなので写真が綺麗ではないです。
パンダは、当たり前ですがいわば白黒の熊ですね。そんな感想です。

市内に戻ってからのお昼ごはんは、吉星港式飲茶という24時間営業で有名な飲茶レストランです。

点心の他にも海老や皮付き豚の焼き物などもオーダー
すごく混むお店なので、席に付くまで少し待たされますが、値段もお味も満足出来ます。

その後は中山地区などでお買い物と台北では必ず行く誠品生活。
昨年秋に東京日本橋に出店して話題ですが、本と雑貨、特にMITと言われるメイドイン台湾のクラフトが楽しいです。

夕食は酸菜白肉火鍋で有名な圍爐。
人気店なのでホテルから電話してもらったのですが予約断られたのですが、ダメ元で直接開店と同時に行ったらなんとか入れてもらえました。
もしだめでもこの店の近くは同じ酸菜白肉鍋で有名な長白館や四川料理ののKIKIなど美味しい店が多いので候補には困りません。
乳酸発酵の白菜の酸味で食が進みます。自分たちは火鍋よりこちらのほうが好きなんです。

食後のデザートはいつものごまのおしるこ。

市政府駅から台北101の間を散策してホテルへ戻りました。

最終日はホテルでゆっくりとパッキングなどで過ごして空港へ行き、無事帰国しました。
今回の台北は小籠包や点心、屋台スナックに牛肉麺など粉もの旅でした。
自家製のパスタやパンなどを日々作ってる身としては国が違っても共通する部分とこんな味わいもあるんだという勉強が出来た気がします。
スポンサーリンク
Posted by forchetta at 22:00│Comments(0)
│お出かけ