オステリア・ラ・フォルケッタのブログ Osteria la Forchetta › お出かけ › 台北・台中 その2
2020年01月15日
台北・台中 その2

二日目はKKdayさんのツアーを利用して台中へ日帰です。
KKday社は主に個人旅行者向けに現地ツアーを販売していて、オンラインやアプリで予約ができます。
前回も空港までのトランスファーで利用しました。その時の車はトヨタの新型車、ドライバーも親切で値段もリーズナブルでしたが、今回のツアーも写真の専用バスを利用、ガイドさんも日本語、英語で案内してくれてとても感じの良い人でした。
ツアーの集合は台北駅舎東口1番入り口で当日は日本人の他にもフィリピンからのご家族に韓国の若者などの参加者がいました。
台北から台中へは高速を使ってバスで約2時間半の工程です。

最初に台中国家歌劇院によりました。

設計は日本人の伊東豊雄氏です。

ミュージアムショップでは日本の漫画家、深谷薫さんの夜廻り猫の特設コーナーがありました。

次に、誠品緑道道店でランチタイムです。
ここはフリーで各自自由食、ガイドさんが近くの台湾料理店の紹介もしていたのですが自分たちは

地下のフードコートの一角にあったクラフトビールのレストランでパスタにしました。
イタリアンと言うよりはアメリカンなパスタです。お味は察してください。けして悪くはなかったですよ。

食後に宮原眼科へ

リノベ物件で、今はお菓子屋さんになっています。
ここでパイナップルケーキや焼き菓子などを購入、ここのパッケージ、めちゃくちゃカワイイです。
名物のアイスクリームも美味しいです。
濃厚というより素材の味がシンプルに表現されたジェラートっぽい感じです。

その後は彩虹眷村(レインボービレッジ)

この日は作者のおじいさんもいました。
再開発のために取り壊し予定だった建物にこのおじいさんが絵を書いたところそれが有名になりフォトジェニックポイントとして観光客が殺到しています。

台中はバエる場所がいっぱいです。

台中最後は高美湿原、夕日の美しい場所として有名です。
でもここはすごく風が強いです。この日はとても良い天候でしたが桟橋を歩くのに途中、立ち止まるほどの強風、高山に住んでると初めて経験する風でした。

でも、ここの夕日は今回のお出かけで行ってよかったNO1かもしれません。
その後やっぱり2時間少しかけて台北へ、到着は8時過ぎでした。
バスは西門と台北駅で下車できます。
自分たちは西門で降りて、向かったのは・・・・・続く。
スポンサーリンク
Posted by forchetta at 14:50│Comments(0)
│お出かけ