2013年09月11日

ワカサギのカルピオーネ

ワカサギのカルピオーネ

ワカサギのカルピオーネ。
カルピオーネはイタリア風の甘酢漬けと思ってください。この時期にワカサギなの?と思われるでしょうが、実はこのワカサギ自分で釣ってきたのです。高山のアララギ湖で始めたワカサギ釣りが思いのほか面白く、最近は県内の湖やお隣の長野までたまに遠征しています。これもそんな長野の湖で釣って来ました。そこは冬だけでなく通年で楽しめます。9月になって少し涼しくなってきたので定休日に行ってきました。この時は二人で2キロオーバー、500匹位釣れました。お客様には「レジャーではなく仕入れですな。」なんて言われたりして・・・。これから冬にかけてワカサギのシーズンです。綺麗な水で育ったワカサギをお届けできるようにがんばります。なんて・・・・。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(アンティパスト(前菜))の記事画像
酒粕とフォアグラ
フォアグラと酒粕
捕れるだけとって良いのか?
揚げ物には泡が必要、異論は認めん!
生魚を食べるのは気持ち悪い!
自家製ツナのパスタ
同じカテゴリー(アンティパスト(前菜))の記事
 酒粕とフォアグラ (2025-02-25 07:22)
 フォアグラと酒粕 (2025-02-24 07:39)
 捕れるだけとって良いのか? (2024-07-23 06:58)
 揚げ物には泡が必要、異論は認めん! (2024-07-21 07:31)
 生魚を食べるのは気持ち悪い! (2024-07-14 07:41)
 自家製ツナのパスタ (2024-07-03 08:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。