2011年05月22日

バジルソース

バジルソース

石の乳鉢でバジルペーストを作ります。もちろんフードプロセッサーやミキサーでも作れるのですが、機械だと滑らかで舌触りの良いソースになりますが、このソースで自分が大事だと感じる香りの点でこちらの法が断然違います。バジルのさわやかな香りと、ハーブとオイルの辛味が効いた切れのいいペーストです。

バジルソース

こちらは自家製パンに練りこむ、エゴマをペーストにしています。

前回のプリンでは、スチームコンベクションオーブンと言う蒸気を入れながら焼き上げることが出来る機器があるにもかかわらず、湯煎焼をしています。ペーストもミキサーでなく手で潰す。どちらも綺麗な出来上がりでは無いかも知れませんが、プリンは滑らかでなくモチッとしたような口当たり、プリンもペーストも香りが違うような気がしています。・・・・器具をちゃんと使いこなしていないだけなのかも知れませんが・・・・・機械で省力化できる部分は大事ですが、ローテクで美味しくなる要素も大事にしていけたらと思います。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(仕込)の記事画像
春が来た!
鯖のへしこを使って
炭焼きの魅力
梵天龍雲改ってなんかすごい名前です。
ベジタリアンの真実?
伊勢海老のニッョキ
同じカテゴリー(仕込)の記事
 春が来た! (2025-03-17 08:27)
 鯖のへしこを使って (2025-03-12 07:50)
 炭焼きの魅力 (2025-02-17 07:37)
 梵天龍雲改ってなんかすごい名前です。 (2024-11-17 07:22)
 ベジタリアンの真実? (2024-11-11 08:25)
 伊勢海老のニッョキ (2024-10-07 08:04)

Posted by forchetta at 09:56│Comments(0)仕込
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。