2010年08月11日

移転後一年たちました。

町屋に越してきて、一年になりました。
おかげさまで、良い雰囲気ですね。などとお褒めの言葉も・・・・。レストラン(といってもオステリアですが)としては、まだまだ改善していきたいところもあります。ただ、このご時世ですので何とか少しずつです。お客様にはご不便もおかけしているかも知れませんが、何とか長い眼でお付き合いしていただけるとありがたいのですが。

本町での開店時よりたびたびメニューに加えている前菜から

移転後一年たちました。

白いんげん豆とイタリア産カラスミのインサラータです。

スライスしたセロリの上に茹でたインゲン豆を、その上にカラスミとオリーブオイルをたっぷり。そんな単純な料理なのですが、イタリア料理らしい美味しさがあり、意外な人気メニューです。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(アンティパスト(前菜))の記事画像
酒粕とフォアグラ
フォアグラと酒粕
捕れるだけとって良いのか?
揚げ物には泡が必要、異論は認めん!
生魚を食べるのは気持ち悪い!
自家製ツナのパスタ
同じカテゴリー(アンティパスト(前菜))の記事
 酒粕とフォアグラ (2025-02-25 07:22)
 フォアグラと酒粕 (2025-02-24 07:39)
 捕れるだけとって良いのか? (2024-07-23 06:58)
 揚げ物には泡が必要、異論は認めん! (2024-07-21 07:31)
 生魚を食べるのは気持ち悪い! (2024-07-14 07:41)
 自家製ツナのパスタ (2024-07-03 08:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。