2009年07月07日

配管工事

配管工事

配管工事です。水道、温水、排水などの管を埋設しました。

配管工事

レストランなどの厨房施設の場合、家庭のそれよりかなり複雑です。冷水、温水の給湯口が多い上、業務用の冷蔵庫はドレンが必要、その排水も立ち上げます。
また、床には掃除や水分をこぼしたときのための排水口も必要です。日本の厨房では一日の営業が終わると水を流して掃除するのが一般的です。そのため厨房の通路には溝を切って排水する構造になっていることが多いです。イタリアなどでは厨房の清掃は拭き掃除。、水を流すこともそれ用の排水装置もありません。最近は日本でもそういった厨房をドライ厨房といって増えてきています。今回の店の厨房はそれに近い構造になります。
他にも上の写真の右に埋まっている青い箱はグリストラップといって、ここでいったん排水の油脂分を取り除いて下水に流すための沈殿層です。

これで今週中にはコンクリートを打つことが出来るようになりました。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(町家改修)の記事画像
工事が始まりました。
壊れた!
このうちは僕が守る
ナショナルという謎のメーカー
模様替え
屋根の改修工事
同じカテゴリー(町家改修)の記事
 工事が始まりました。 (2025-02-18 07:59)
 壊れた! (2023-10-07 07:56)
 このうちは僕が守る (2023-08-13 07:44)
 ナショナルという謎のメーカー (2022-04-23 07:23)
 模様替え (2015-08-11 07:58)
 屋根の改修工事 (2015-08-08 17:01)

Posted by forchetta at 00:34│Comments(0)町家改修
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。