2022年01月17日

イタリア料理業界ピンチ

コロナ感染拡大が気がかりなこの頃、イタリア料理業界にさらに心配なニュースが飛び込んできました。
イタリアで野生猪のアフリカ豚熱の感染が発見されそれにともない1月8日より日本への豚肉製品の輸入が停止しています。
これは、しばらく続きそうで、生肉のみだけでなく生ハムやサラミなども入ってこなくなっています。

当店では昨年末に仕入れたクラテッロハムなどの在庫と、国産豚の自家製ハムなどでしばらくはお客様にお楽しみいただけます。

コロナに、豚熱、数年ぶりの豪雪、トンガの噴火

2022年始まりから心配な事が続いていますが
料理を作る事しかできない自分達
今日も変わらず店でお待ちしております。

イタリア料理業界ピンチ

本日の写真は、ハーブ塩でマリネした鰤と海老のムース、卵のソース添えです。

からの、1月のこれからの営業案内です。

19日(水)臨時休業

20日(木)定休日

21日(金)臨時休業

27日(木)定休日

28日(金)臨時休業



スポンサーリンク
同じカテゴリー(アンティパスト(前菜))の記事画像
酒粕とフォアグラ
フォアグラと酒粕
捕れるだけとって良いのか?
揚げ物には泡が必要、異論は認めん!
生魚を食べるのは気持ち悪い!
自家製ツナのパスタ
同じカテゴリー(アンティパスト(前菜))の記事
 酒粕とフォアグラ (2025-02-25 07:22)
 フォアグラと酒粕 (2025-02-24 07:39)
 捕れるだけとって良いのか? (2024-07-23 06:58)
 揚げ物には泡が必要、異論は認めん! (2024-07-21 07:31)
 生魚を食べるのは気持ち悪い! (2024-07-14 07:41)
 自家製ツナのパスタ (2024-07-03 08:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。