2018年06月25日

いり粉でパスタ

いり粉でパスタ

大麦を煎った粉、いり粉ははったい粉や麦焦がしなどとも呼ばれ、砂糖と水やお湯で溶いて飲んだり、和菓子位の落雁にも使います。
香ばしい風味はきな粉とも違った味わいがあります。
栄養価も普通の小麦粉よりカリウム、鉄分、マグネシウムなどすべて数倍以上、食物繊維も約6倍と豊富です。

いり粉でパスタ

その、香りと風味を生かしてタリアテッレパスタを作り

いり粉でパスタ

地元で取れたジビエの鹿とイノシシを使ったラグーソースに合わせました。

ジビエは冬のイメージがありますが、鹿などはこれからの夏鹿は餌も豊富で美味しかったり、イノシシは状態の良いものを冷凍保存しています。
当店のジビエは保健所の衛生基準を満たした岐阜ジビエを使っています。野生の食材ですのでオーガニックに近いのですがその分、衛生管理が大事です。
ジビエを冷凍保存するのも寄生虫などの危険を避けるためです。

風味豊かないり粉の自家製パスタと地物ジビエのマリアージュをお楽しみください。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(プリモピアット)の記事画像
みんな大好きカルボナーラ
鯖のへしこを使って
ネジネジは面白い
ベジタリアンの真実?
伊勢海老のニッョキ
嫁に食わすな!ってなんなん?
同じカテゴリー(プリモピアット)の記事
 みんな大好きカルボナーラ (2025-03-19 08:42)
 鯖のへしこを使って (2025-03-12 07:50)
 ネジネジは面白い (2025-02-23 08:38)
 ベジタリアンの真実? (2024-11-11 08:25)
 伊勢海老のニッョキ (2024-10-07 08:04)
 嫁に食わすな!ってなんなん? (2024-08-26 07:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。