2014年07月29日

ビーツのパスタ

ビーツのパスタ

ビーツと自家製リコッタチーズのトルテッリ、発酵バターソース添え

地元の農家さんにお願いして栽培していただいたビーツで詰め物パスタを作りました。ビーツはロシア料理のボルシチに入れるあの赤い蕪のような野菜のです。イタリアも含むヨーロッパではとてもポピュラーな野菜で、日本でも江戸時代には渡来していたようです。見た目は蕪なのですがアサガオ科でアブラナ科の蕪とは別種です。皮付きのまま蒸しすと簡単に皮が剥け、甘く大地のニュアンスが感じられる美味しい野菜です。そのビーツをリコッタチーズにシナモン、ナツメグなどのスパイスを効かせてパスタで包みました。発酵バターにセージを加えたソースをかけて提供しています。お試しください。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(プリモピアット)の記事画像
みんな大好きカルボナーラ
鯖のへしこを使って
ネジネジは面白い
ベジタリアンの真実?
伊勢海老のニッョキ
嫁に食わすな!ってなんなん?
同じカテゴリー(プリモピアット)の記事
 みんな大好きカルボナーラ (2025-03-19 08:42)
 鯖のへしこを使って (2025-03-12 07:50)
 ネジネジは面白い (2025-02-23 08:38)
 ベジタリアンの真実? (2024-11-11 08:25)
 伊勢海老のニッョキ (2024-10-07 08:04)
 嫁に食わすな!ってなんなん? (2024-08-26 07:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。